Fund Hamagin DG Innovation Fund

Our Vision
Hamagin DG Innovation投資事業有限責任組合
Hamagin DG Innovation Fund は、金融関連分野のオープンイノベーションや地域経済の活性化に資するテクノロジーやサービスを持つベンチャー企業への投資をおこない、将来的に金融・非金融サービスの高度化につながる、さまざまな情報・知識・技術・ノウハウを創出することを目的に、2021年2月にデジタルガレージ、DGインキュベーション、横浜銀行の3社が共同で設立しました。
本ファンドは金融関連分野のオープンイノベーションに資するテクノロジーやサービスを持つスタートアップを投資の対象とし、決済、デジタルマーケティングの分野等で新しいテクノロジーを活用したサービスやソリューションの創出を推進します。
また、神奈川県及び東京都の経済活動を活性化するためのイノベーションに向けたプラットフォームの提供等を通じ、投資先企業の成長加速と、金融機関のオープンイノベーションをサポートしていきます。
横浜銀行との連携
神奈川県及び東京都の経済活動を活性化するためのイノベーションに向けたプラットフォームの提供等を通じ、投資先企業の成長加速と、金融機関のオープンイノベーションをサポートします。
経営・マーケティング支援
ビジネスモデルの構築や戦略の策定、財務・法務のアドバイス、マーケティング戦略の立案など、経営に関する様々な領域において、専門的なアドバイスや支援を提供します。
The Team

前川 雅彦
マネージング・ディレクター
京都大学経済学部卒。国内・外資系の銀行・証券・運用会社でエコノミスト・アナリストを中心とした幅広い業務を経験後、日本郵政㈱に入社。日本郵政グループ3社の上場準備や、東京2020オリンピック・パラリンピック大会のスポンサー権取得・スポンサー権行使施策に尽力。2017年、日本郵政キャピタル設立を主導し、常務取締役に就任。投資部門責任者として社内外のリレーション構築に尽力し、mercari、Sansan、Smart Newsなどの大型案件を手掛けた。ベンチャー投資業界全体のさらなる発展のため、2021年DGインキュベーションへ参画。

小島 潤
ディレクター
シドニー大学卒業。シンガポールにて日系・外資系の金融機関で日本・東南アジア・南アジアの企業及び金融機関向けに幅広い業務を経験。2011年米国のミャンマーに対する経済制裁解除に伴い、VISAのミャンマー進出戦略チームの一員として、事業戦略・当局・顧客等との交渉に携わる。その後、東京でマニュライフ生命、マニュライフ・アセット・マネジメントで運用に携わり、主にプライベート・エクイティ、欧米・豪・アジア企業、PPP、インフラ、ファームランド等プライベート・アセットへの投資を担当。その後、日本郵政キャピタルではキャピタリストとして日本・アジアを担当。2020年デジタルガレージに入社。

前田 陽
マネージャー
首都大学東京(現:東京都立大学)卒。㈱横浜銀行へ新卒入社。個人・法人向け融資および債権管理・回収を担当し、新規顧客開拓とコンサルティング支援に従事。2023年5月よりDGインキュベーションへ出向。

米倉 絵美
ファンドオペレーション
早稲田大学卒業後、MCやナレーターとして活動。気象予報士資格を取得し、2018年より福岡のテレビ局で気象キャスターを務める傍ら、執筆や講演活動を行う。2023年よりDGインキュベーションに参画し、バックオフィス業務を担当。
Hamagin DG Innovation Fundへのお問合せはこちら